こんにちは!Regainファームの萩原です。
まずは畑の様子のチェックから。
残念ながら人参の種は発芽が確認できませんでした。
土の上に残っている種はわずかしかありません。種を撒いた後に激しい雨が降ったので、流されてしまった可能性があります。
夏撒きの人参が冬に収穫できた後、春撒きにも期待していただけに、残念です。
思い通りにならないことも受け入れるのが畑作業。
GWまで様子を見て、状況に変化がなければ、その畝に別の野菜を植えることができる!と前向きに切り替えることを参加者全員で確認し、気持ちが楽になりました。
また、以前使っていた畑から移植したニンニクや玉ねぎ。
移植当初は順調に感じていましたが、ふと周りの畑に目をやると、周囲に比べて成長の遅れを感じます。
肥料の有無など前提が違う可能性はあり、他と比較することはしない、と決めていても、目に入ってくると、ついつい比較する気持ちが頭をもたげます。
お世話になっているうつ家族セラピスト鎌田さんとお話する中で、現状に甘んじることなく常に成長を目指すことは、今の自分を否定することではない。と学んだばかりでした。
Regainファームやそこに参加する我々は、今の状態を認め、肯定していきたいと思います。
ジャガイモや、はつか大根(ラディッシュ)は順調に芽を出して生育しています!
参加者の方が丁寧に仕事をされ、はつか大根の周囲の雑草がきれいになりました。いつも、ありがとうございます!
次回は4月26日 13時からとなります。
引き続き、よろしくお願いします。