自然、農の力でメンタルヘルス(心の健康)を取り戻す・Regain(リゲイン)の萩原です。
Regainは、仕事のストレスにより、メンタルヘルスを失った人(以下、メンタルヘルス不調の方)が、自然との触れ合いを通じて本来の自分らしさを取り戻すこと。そして、望む生き方を自分の意思で選択し、行動することを目指して、畑での野菜作りを通じたメンタルヘルスの回復支援(Regainファーム)に取り組んでいます。
今回、新たなサービスとして、Regainマネーを追加します。
Regainマネーは、お金の悩みを解消する考え方を身につけることによるメンタルヘルス回復支援の取り組みです。
その活動では、参加者一人ひとりが、自身の価値観に基づき、直面する環境変化に応じて、最適解を見出す能力を身につけていきます。
Regainは、人間の幸福はお金がすべて、とは思いませんが、お金の悩みを解消することにより、メンタルヘルスが改善・安定すると考えています。
働けないほどのメンタルヘルス不調に陥ってしまった方は、まずは、Regainファームで心身の健康を取り戻してから、Regainマネーに取り組んでいただきたいと思います。
一方、ストレスを抱えながらも、なんとか働くことができている方は、Regainファームと同時に、あるいは先行してRegainマネーに取り組むことにより、メンタルヘルス不調を未然に防ぐ効果が期待できます。
また、お金の悩みが解消するほどの潤沢な貯蓄や、労働なしで生活費を生み出すような仕組み(不労収入)がなくても、お金に関する知性(以下、フィナンシャルインテリジェンス)を身につけることで、無謀な投資に手を出すようなことをせず、働いて収入を生み出し続ける自分自身の価値に気づき、働く意欲が向上する効果が期待できます。
コラムは総論と各論の2部構成です。
総論(第1章〜第5章)では、Regainが本テーマに取り組む理由から始め、ベースとなる考え方について提示した上で、取り組む範囲と目指す姿を明確にします。
各論(第6章〜)では、具体的な例を挙げながら、投資に取り組んだ場合の試算を行い、その効果やリスクについて腹落ちできるようにします。
なお、第5章で、Regainマネーが提供するサービスの範囲について詳述しますが、Regainは金融商品取引業者などではなく、金融商品取引業(金融商品の販売・勧誘、投資助言サービス、運用業務、仲介業務)などを行うものではありません。
金融商品販売手数料などの利益を目的としない、真に中立な立場で、Regainに参加する方々が、お金の問題を解消する力を養うために、Regainマネーの活動を行いたいと考えています。
このコラムが、Regainに参加する方々にとって、投資判断のみならず、職業人生において意思決定を行う際の道しるべとなれば幸いです。
【免責事項(ディスクレーマー)】
本コラムは、情報提供のみを目的としており、金融商品や投資、不動産取引に関する具体的な助言や推奨を行うものではありません。
本書に記載された内容を基に行われる投資や取引に関して生じるいかなる損失や損害について、著者および関係者は一切の責任を負いません。
投資や取引に関する最終的な判断は、読者ご自身の責任において行ってください。